著者:有沢まみず
イラスト:にのみやはじめ
ある寒い日のこと、俺は街の公園で不思議な少女と出会った。レイと名乗るその子は、死んでしまった猫を胸に抱き、言っていることは意味不明なことばかり。
これは関わらない方が身のためと、そっと俺は逃げだそうとしたが、いつの間にか相手のペースに巻き込まれ……。
だが、この少女、実は千年の間、闇に毒く異形のモノ達を浄化してきた一族の巫女だったのだ。神を降ろし退魔を行う唯一の存在一しかし、そのために少女が払う代償は……。
おかしくも悲しくせつない物語
Aさんもホシさんも、拳銃を持っていた男も既に中にいる。俺は素早く状況を見て取った。
何時の間にかサトーさんの姿は消えていて、代わりにまた、芋虫どもが壁から滲み出していた。
俺は彼の言う通り、ぜロを抱え上げようとして。
ずるりと足を滑らせた。
床が芋虫の体液でぐしょぐしょだった上に、俺自身も相当、体力を消耗していたからだ。俺は引き攣った笑いを浮かべながら、彼女をもう一度、抱き起こそうと手を伸ばし。そして、悲鳴を聞いた。
集まり出した芋虫どもがもぞもぞとエレベーターの方に向かって、這い出していた。悲鳴を上げたのはAさんだった。彼は錯乱しきって、叫ぶ。
「そんな蛇の仲間、置いていけ!早く扉を閉めろっ!いいから、閉めろっ!」
よれよれコートは怒った。
「な、馬鹿を言うな!」
「なにい?」
「貴様は馬鹿だと言ったんだっ!大人しくそこで震えてろっ!」
よれよれコートが怒鳴り返す。Aさんは沈黙した。誇りを傷つけられたような表情が、やがて、異常な笑みに取って代わる。
何時の間にか彼の手には拳銃が握られていた。
その手がゆっくりとよれよれコートに向けられる。彼も、俺も、ゼロも凍ったまま身動き一つできなかった。
ばん。
乾いた破裂音が辺りの空気を震わせ、よれよれコートは血の滲み始めた腿を押さえて倒れ込んだ。苦悶のうめき声を上げる彼を跨ぐようにして、Aさんは開閉ボタンに手をかける。扉が閉まる最後の一瞬まで、Aさんは狂った笑いを浮かべていた。
「いっちゃった……」
ゼロがぽつりと眩いて、俺の手を握った。俺の身体が細波のように震えた。押し寄せてくる
強烈な感情で頭が真っ白になった。
「そっ、それが……お、お前の」
生涯で初めて経験する、絶望的なまでの怒り。
「それが命を賭けて、お前を守った者への礼儀か――?!」
俺は力一杯叫んで、床を拳で打ちつけた。
俺のささくれ立った心は、柔らかい手の温もりで抑えられた。ゼロが澱で濁った瞳を向け、笑いかけていた。
「ああ、やっぱり、りあさんだ」
彼女は動かない身体を懸命に寄せ、俺の手をぎゅっと握る。その力はあまりにも弱々しかった。
辛うじて俺が分かるのは、サトーさんの召還が中途半端だったためだろうか?
皮肉なことにそれ故、彼女の心は崩壊を免れたようだ。だが、ここは二十五階。エレベーターは行ってしまった。
俺は彼女を抱き寄せ、抱きかかえ、立ち上がった。
ここで次のエレベーターを待つべきだろうか?
表示されている階数は片側が九階と十七階と二十一階。反対側が八階と二十階が二つ。そのいずれも下に向かっている。Aさんという攻撃先を見失った芋虫はしばらく、うろうろしていたが、どうやら、俺達で我慢することにしたらしい。
汚らわしい潮となって、もうすぐ側まで押し寄せていた。
ダメだ。
ここでジッと戻ってくるあてもないエレベーターなんか待っていられない。俺は暗澹とした思いで、左右に目を走らせた。どうしたらいい?
なにか打つ手は?
ゼロの身体は羽毛のように軽かった。柔らかく華奢で、哀しい程に暖かかった。俺はぎゅっと彼女を抱きしめ、決意した。
少なくとも、この子だけは絶対に助けてみせる。彼女は、この状況がよく分かっていないのか。笑いながら、その小さな手を俺の胸に当てた。
「りあさん。わたし、ぽっぷこーんたべなければよかった。さとーさん、よべたからいいやってあまったのたべちゃったの」
俺は群がってくる芋虫を蹴散らし、後退して、
「いいさ。ポップコーンぐらい好きなだけ、食べるといいよ」
「でも、ぽっぷこーんあったら、さとーさん、もういちどよんで、りあさんをたすけてあげられるのにね」
俺ははっとしてゼロを見下ろした。よく見ると、その笑いは精一杯の泣き顔だった。彼女にも分かっているのだ。俺達が置かれた救いようのない状況を。身体中を叩きつけられて、さぞ痛いだろうに。
それでも、彼女は笑うのだ。
くそっと思った。
「いやしいこでごめんね」
「……なあ、ぜろ」
震える声で俺。彼女の着ているトレーナーの袖を引き伸ばし、手を隠す。皮膚の露出を最小限にする、せめてもの……。
「しばらく、目をつむっていてくれよ」
「きす?」
こんな時だというのに、その一言には笑ってしまった。
「うんにゃ。それは助かってからのお楽しみ。いくぞっ!」
と、かけ声をかけ、俺は彼女を抱えたまま、一気に芋虫の塊の中に足を踏み込んだ。顎をがちがちいわせながら群がってくる奴等にジーンズ越しに噛みつかれ、激痛が走った。
が。
構わず蹴散らし、踏み潰し、突き進む。毒々しい色をした芋虫の絨毯を駆け抜ける。目標は従業員用エレベーターホール。
そこまで、辿りつけばエレベーターは無理かもしれないけど、俺が上がってきた階段が使える。なんとか二十階まで下りて、カワタさんと合流するか、それより下でエレベーターを拾うことができれば、まだ、生き残るチャンスは出てくる。
ぽろぽろと芋虫が零れ落ちる壁の間を走り抜け、俺は従業員用のエレベーターホールに通じる扉の前まで辿りついた。
さっき俺が出ていった方と反対側の扉だ。しかし、そこにはご丁寧に、芋虫どもが特に密集して俺達を待ち受けていてくれた。
うじゃうじゃと蠢く汚らしいムシ。また、ムシ。
俺はごくりと唾を飲み込んでから、指先で摘むようにして取っ手を回し、勢いよく蹴り開けた。芋虫がぽたぽたと零れ、ぜロが俺の首に顔を埋めた。芋虫の崩落が一段落するのを待って、中に飛び込む。酷い。ダメだ。
絶望感が込み上げてくる。
俺が上がってきた階段には先程の何倍もの芋虫が層をなしていて、通り抜けられるような状況ではなかった。俺は救いを求めるように、従業員用のエレベーターに目を転じたが、同様。
今度はうめき声が出た。
芋虫が半開きになったドアの隙間からぞろぞろと這い出てくる。時折、漏電でもしているのか電気的な光と音がそこから零れ、ジュッとなにかが焦げる臭いがした。
きっと、操作盤かなにかにまで芋虫が入り込んでいるのだ。
その時、ゼロが俺の頬に震える手をかけた。
俺は彼女の視線を辿り、同じように震え出す。芋虫で埋まった階段を今、大きな黒い影がずるり、ずるりと這い上がってくる。その姿は間違えようもない。ムカデだった。それもただのムカデではない。
なんというか。
大きさも桁外れだったが、なにより。
あまりにも異常だった。
身体の各所から、木の幹に枝が生えるように別の身体が突き出ていて、その身体の節目にも更に別の小さな身体が生えている。
全体的に、大きな杉の木のような外形をして、それが、ぞわぞわぞわと風に騒ぐ木の葉のように毒き……。
一瞬、気が遠くなりかけるのをなんとか堪えて、俺は辺りを見回した。なにか、どこか、逃げ道を。
インフィニティ・ゼロ~冬 white snow (電撃文庫)です
有沢まみずさんのデビュー作です。いぬかみっ!やラッキーチャンスとは全く違ったモノです。
虫が苦手な人は背中が痒くなります。若干のグロ成分が配合されてます。
うへぇと言うほどでもないので安心してよめますです。
イラストと内容のギャップに萌を感じて下さい。
※
よれよれコート=Aさんをガードしていた男達のリーダー
Aさん =なにかを証言しようとしてる人。敵対組織が居る。
さとーさん =ホノカワヌシという名の神様
インフィニティ・ゼロ~冬 white snow (電撃文庫)
(電撃文庫)(ライトノベル)
最近、朝晩が涼しいのに身体がだるい。
夏の疲れを引きずってるんじゃないっすかぁ?
ライトノベル読み過ぎじゃないっすかぁ?
ゲームしすぎじゃないっすかぁ?。
フィギュア眺めすぎじゃないっすかぁ?
今のおいらがそんな感じ。
ダリィ……ああもうダリィ
いやもう、いろいろ飲みましたよ、青と銀の缶入りのドリンクや、黄色い錠剤。
薬局なんかにある茶色い小瓶のとか。
ドリンク系のはその場はいいんだけど値段と……、ね。
んで、アレもきかねぇ、これはもう一つ……なんかずばっと来るモノはないのかね!
と、思いながら薬局へ。
たまには違うモノをと少し話題になったキューピーコーワαを買って飲んでみた。
これ、来るね。
錠剤で「お、効いてる!?」って実感できたのは初めてかも。
CMは伊達じゃない!!
キューピーコーワα一錠飲んで一時間位したら自分の身体がだるかったのを忘れてるし。
何より、お!って思ったのは「効果が切れるのが何となく解る」てのかな。
だんだんと身体がだるくなってくる……
だいたい8~10時間くらいしたら怠さが帰ってくる。疲れが戻ってくる。
それで、「あぁ、今まで効いてたんだぁ」と。
でも、その日はもう薬は飲まずに耐える!
このキューピーコーワαってあまり頻繁に飲み過ぎると身体がキューピーコーワαに慣れて効かなくなるらしい。
てことで、夜、家に帰れるときは飲まずにだるさに耐えてます。
身体がキツイ時だけキューピーコーワα飲むって感じ。
ただこの、キューピーコーワαって薬、疲れを先送りしてる感がある。
そんなこと出来るのか知らないけど。
最終的に効果があるのはしっかりした食事と十分な休息ですね。
「プラシーボ効果だ!!」とか言われるけど、ま、それも多少は有るのだと思いますけどね。
「この薬は効きます!!」と言われて飲んで「きかねぇ~」ってのもあったし。
でも、「今、キツイんだよぉ」って方は一度お試しあれ。
10錠くらい入ったお試しパックとか有ればいいのになぁと思う今日この頃。
生徒会ばーさす!~お嬢様学園の暴君~ (集英社スーパーダッシュ文庫)
著者:番棚 葵
イラスト:宮坂みゆ
あたしが法律、あたしが正義、あたしが神なのよ!
お嬢様学校・白姫学園の生徒会長・天井院神菜は、圧倒的な美貌と絶対的な権力で、学園に君臨していた。ある日、その白姫学園に男子生徒たちが転入してくる。名門女子校に入れることで喜び勇む男子だが、神菜が彼らに告げたのは、女子と同じ制服で学園生活を送れという理不尽な命令だった!横暴に立ち上がる男たち。その先頭に立った紫藤水樹は極悪非道な作戦を立てて、生徒会に勝いを挑む! プライドを懸けた待ったナシの真剣勝負、のはずが、実は神菜と水樹にはある関係があり…。
「ほう、これが三日後に行うかくれんぼのルールとやらか」
同じ頃、生徒会室にて。
綺麗に紙に清書された文字を見て、かもめが感心した声をあげた。
ちなみに一般的な生徒会役員は滅多にここを訪れない。何か特別な用件がある時くらいだ。
この部屋をおおっぴらに利用できるのは、生徒会長と副会長と書記だけである。
その内の一人たる書記、つまり葉月がにっこり微笑みながら、今自分が手渡したばかりの紙を指し示した。
「はい、ルールは絶対厳守。破った時点で敗北となりますので、かもめ先輩もよく読んでおいてくださいね」
「ふむふむ」
その言葉にうなずきながら、かもめは字面を目で追っていく。
それによると、かくれんぼのルールは以下の通りになる。
・勝負は三日後の朝七時から
・男子生徒二十人と女子生徒二十人の対決
・隠れるのは男子生徒側。隠れる前に女子生徒は目をつぶって百数える
・隠れる範囲は学園内限定とする
・三時間以内に男子生徒全員を見つけられれば女子生徒側の勝利
・一人でも見つからなければ男子生徒側の勝利
・開催日前日に下準備は可能とする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「さて、これで男子は全員捕まったわね。ルール通り、女子生徒側の勝利ということで……」
「ちょっと待てよ、神菜」
あくまでふてくされた表情で、水樹がつぶやく。
「お前、数も数えられないのか?」
「え?」
言われて、神菜は改めて目の前の男子生徒を数えてみる。
十九人だった。
「あら、本当。1人足りないわね……でも、それも時間の問題と言ったはずよ」
「さて、それはどうかな。勝負は最後までわからないぜ?」
「何よ、大げさね。たった一人じゃない。すぐに見つけてみせるわよ」
ところが、である。
それから十分以上が過ぎたが、その残る一人は見つからなかった。
とうとう残り時間が五分を切り、神菜の表情に焦燥の色が浮かぶ。
「どうして……ちょっと、A班!まだ最後の一人は見つからないの?」
『申し訳ございません、見つかりません!』
携帯の向こうから、疲労の交じった女子生徒の声が届いた。
『機動隊の方も見つけられていないようで、どこにいるのかさっぱり……』
「……っ!」
神菜は、ぎらりっ、と水樹をにらみつける。
「水樹、どういうことなの!最後の一人をどこに隠したのよ、きりきり吐きなさい!」
「それを教えちゃ勝負にならんだろ。お前、敵に負けてもらって嬉しいのか?」
「く、くっ……!」
その言葉は痛恨だった。神菜は顔を歪ませ、いらいらと教鞭をもてあそぶ。
「お、おい、大丈夫なのか?」
「さ、さあ……わたしもこれで勝負は決まったと思っていたのですが」
かもめと葉月も、かなり動揺しているようだ。自分達もどこかへ探しに行くべきか、悩んでいる。だが、この広い敷地内のどこに当たりをつければいいというのだろう。
そうこうしている間にも、時間は一秒二秒と経っていき、そして……
「し、試合終了です!」
葉月が無念の声を上げた。
結局、最後の一人は見つからなかったのだ。
「そ、そんな……生徒会が、男子生徒に負けた?」
女子生徒達の中に、ざわざわ、と動揺が広がる。
かもめも、信じられないとばかりに、かぶりを振っていた。
神菜は一人、気丈な表情を崩さずにいたが、やがて水樹をにらみつけると、
「……もういいでしょう、水樹。最後の一人はどこに隠したのよ」
その悔しそうな声に水樹は、ニヤリ、と笑った。
「わかった、教えてやるよ出てきな、芹沢」
その言葉に。男子生徒を捜索していた女子生徒の一群の中から、一人の生徒が進み出た。
頭と胸元に手をやると、何かをはぎ取る。
それは、ロソグヘアのヴィックと、布で作った詰め物だった。
「「あああああああっ!」」
「あ、あははは」
全員が絶叫を上げる中、あまり嬉しくなさそうな声で、その生徒……芹沢は笑った。
「誰にも内緒で、芹沢には途中から女装してもらっていたんだよ。女子生徒側に紛れてもらうためにな」
「そ、そんな……こんな初歩的な策に引っかかるなんて!」
わなわなと震えて膝をつく神菜を、水樹が立ち上がって見下ろす。
「普通なら、少し考えればその可能性は思いつくんだろうけどな。オレが『自衛隊を禁止』って言ったから、お前らそこに執着したんだろ」
「……バカな、最初からそこまで読んでいたというのか!」
かもめが驚きの声を上げ、葉月が悔しそうに爪をかんだ。
「くっ、最初から気づくべきでしたね……かくれんぼの参加者が二十人と多目だったのも、こちらが顔見知りの生徒会役員だけになることを避けるためだったんですね?まがい物の女子生徒を紛れ込ませるために」
「ま、そういうことだ」
水樹は満足そうにうなずくと、ふと這いつくばる神菜の肩に、優しく手を置いた、
「そういうわけで、だ。神菜……」
「え……」
「……はい、お前の負け!まずはオレ達の一勝だな、ざまあ見やがれ!」
げらげらげら、と笑ってみせる。
その底意地の悪い笑みを見て、男子女子を問わず生徒全員が、「うわあ」という顔つきになった。
神菜の頬が、みるみる真っ赤に染まっていく。もちろん、怒りのためだ。
心なしか、目の端にうっすらと涙まで浮かんでいた。
「認めない……こんなの認めないわ!このあたしが、こんな単純な策で負けるなんて!」
「だけど、事実は事実だ。認めざるを得ないだろ?」
「で、でも……!」
なおも水樹に食い下がる神菜の前に、ふと、何かが突き出された。
かもめの木刀と、葉月の扇である。
「神菜、負けは負けだ。潔く認めなければ、他の生徒に示しがつかん」
「お姉様、まだ勝負は二本残っています。ここは耐えてください」
神菜はその言葉に唇を噛んでいたが、やがて、ふっと、全身の力を抜くと、毅然とした表情に戻り、教鞭を水樹に突きつけた。
「わかったわ……水樹、今回はあたし達の負けよ。でも、次は絶対に勝ってみせるから、覚えておきなさい!」
そして颯爽と踵を返し、かもめと葉月をともなって去っていく。
その小さな背中が校舎の中に消えた後。やがて、男子生徒達の間から歓声が上がった。
こうして、生徒会と男子生徒の勝負第一戦は、男子生徒側の勝利に終わったのである。
神菜の住む屋敷は、白姫学園から歩いて十分もかからない場所にある。
普通の家屋が四軒ほど収納されそうな広さを誇る豪邸だが、ここは実は天井院家の本宅では
ない。神菜が学園に通うために、使っている別宅なのだ。
住んでいるのは彼女と、使用人が十数名。
神菜はその家路に着いていた。
「まったく、今回の勝負は無様すぎたわ。次はもっと気を抜かないように、反省しないと」
ぶつぶつ、とつぶやいている。かくれんぼ大会に負けたことを反省しているのだ。
次は絶対に勝つ。心に誓いながら、やや上り坂になっている住宅街の道路を歩いていく。
やがて、高さ五メートルはある金属製の柵に囲まれた、洋風作りの屋敷が見えてきた。
門柱にある正方形のセンサーに手をかざすと、指紋が承認されて門が開く。
神菜はぶらぶらと屋敷の中を歩いて、母屋……この屋敷には他にも、使用人が住んでいる離れなどがある……の玄関へと向かった。
ふと、玄関先に、使用人の制服を着た誰かが立っていることに気づいた。
彼は、すたすたと歩いてくる神菜が、ドアの前に立ったことを確認すると、そのドアを開けた。ぶっきらぼうに告げる。
「お帰りなさいませ、お嬢様」
「ん、ご苦労様……水樹」
神菜はにっこり笑ってうなずくと、その使用人を……水樹を連れて、屋敷に入った。
生徒会ばーさす!~お嬢様学園の暴君~です。
まぁ、ライトノベルらしいラブコメなんですが三番勝負がなかなか面白い。
かくれんぼ、鬼ごっこと来てデート勝負。
単純な遊びに見えて実は無茶苦茶と言う
バカ具合がいい感じでした(^^
ぬ~んってした時間を過ごすのにいいですね
生徒会ばーさす!~お嬢様学園の暴君~ (集英社スーパーダッシュ文庫)
ファイナルファンタジーXIIIが12月17日に出ますよね。
買おうかなぁ……で、幾らなんだよと思いチェック。
参考価格; ¥ 9,240
価格 : ¥ 7,484 国内配送料無料
安いんじゃないの?の?
で、!肝心のPlayStation 3がないので同梱版でもないかなぁ……と。
……まだないね。
ところで、本題はこれから!!
アマゾンのPlayStation 3を見ててふと気になったんだけど
これなんだ???
アマゾンPlayStation 3紹介ページの右側の《こちらからも買えますよ》ってトコに出てるんだが
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
ソニー・コンピュータエンタテインメント;
Video Game
コンディション: 新品
在庫あり
出品者:
¥ 35,500
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)-
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Video Game
コンディション: 新品
出品価格:¥ 34,400
数量: 1
出品者:
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)-
ソニー・コンピュータエンタテインメント
Video Game
コンディション: 新品
出品価格:¥ 33,800
数量: 1
出品者:
なんだこの価格設定??
見る限り型番に違いは無いんだよな。
別におまけがついてくるようでもない。
ちなみにアマゾンの販売価格
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
参考価格: ¥ 29,980
価格: ¥ 28,481 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)は
参考価格: ¥ 29,980ですよ~
ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
劇場版“文学少女
ねんどろいど 97 雪ミク (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
googleさんが居るこのページでは
貼れないストーリーをこっちでやってます。
18歳以上の方向け……。
こそっと萌えようぜ
同人誌 コスプレ 同人ゲーム
○っちぃPCゲーム コミック
ダウンロード販売サイト
迷い猫拾いました
大事に育ててくれますか?
え※ち猫オーバーにゃん!
拾った迷い猫と※なことをするCG集です。